NEWS一覧

Article
2022年の欧州特許出願統計
2023.05.31
Article
外国特許の包括委任状について
2023.04.28
Seminar
WEB開催: 特許訴訟・審判の論点及び留意点(1)...
2023.04.26
Seminar
WEB開催:特許調査 検索式作成の基本ポイント
2023.04.25
Seminar
WEB開催:特許基礎編第1回 特許概要
2023.04.21
Seminar
WEB開催:特許基礎編第2回 発明発掘
2023.04.21
News
『Comparative Global Desig...
2023.04.13
Article
PCT - 2022年のPCT出願件数統計
2023.03.31
News
欧州統一特許裁判所オプトアウト申請および単一効特許...
2023.03.20
Article
外国特許庁宛の住所変更手続き
2023.02.28
News
【文部科学省主催勉強会】大学の強みを社会に活かす事...
2023.02.08
Recruit
【2024年新卒対象】事務所説明会のご案内(特許・...
2023.02.03
News
【文部科学省主催勉強会】大学の強みを社会に活かす事...
2023.02.02
Article
2020年度のインド特許出願統計
2023.01.31
Article
IPレポート 特許法等改正の変遷(令和5年版)
2023.01.01
Article
【情報更新2022 年版】特許証原本の扱い
2022.12.28
Seminar
欧州特許セミナー UPCの最新動向とオプトアウト戦...
2022.12.28
Seminar
米国特許セミナー 2022年度重要知財判例のご紹介...
2022.12.27
News
『改訂版 競争力を高める特許リエゾン』発刊のお知ら...
2022.12.22
News
『改訂版 競争力を高める化学・材料系特許明細書の書...
2022.12.14
News
【文部科学省主催勉強会】大学の強みを社会に活かす事...
2022.12.06
Article
過去に紹介したインド特許情報の現状確認
2022.11.30
News
【文部科学省主催勉強会】大学の強みを社会に活かす事...
2022.11.29
Article
欧州統一特許裁判所制度に関するご案内 -運用開始に...
2022.11.07
Article
書誌事項に関する訂正について
2022.10.31
News
【文部科学省主催勉強会】大学の強みを社会に活かす事...
2022.10.14
Recruit
【2024年新卒対象】 1Day仕事体験のご案内(...
2022.10.12
Seminar
対面セミナー:Recent Development...
2022.10.04
News
弁理士試験対策:口述練習会を主催いたします
2022.10.03
Article
ベトナム知的財産法改正
2022.09.30
Seminar
WEB開催:韓国特許セミナー 権利行使の注意点
2022.09.29
Seminar
WEB開催:DX時代の知財推進
2022.09.27
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 飲食物/畜産...
2022.09.22
Article
費用の比較
2022.08.31
Article
外国出願制限について
2022.07.29
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 建築/デザイ...
2022.07.21
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 創薬/バイオ...
2022.07.21
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 ビジネス/事...
2022.07.21
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 Fintec...
2022.07.21
Article
カナダ特許規則改正
2022.06.30
Recruit
【2024年新卒対象】1Day仕事体験のご案内(理...
2022.06.29
News
2022年7月1日 法人名称変更のお知らせ
2022.06.10
Seminar
WEB開催:日米欧における新たな医療用途と治療法関...
2022.06.08
Article
2021年の欧州特許出願統計
2022.05.31
Seminar
WEB開催:インド特許出願の拒絶理由通知対応時の留...
2022.05.30
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 農業/漁業
2022.05.30
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 材料/金属
2022.05.30
Seminar
WEB開催:AI関連発明に関する特許 医学診断/ ...
2022.05.30
Seminar
WEB開催:韓国 近年の進歩性判断の主要判例及び改...
2022.05.17
Seminar
WEB開催:欧州単一特許・統一特許裁判所セミナー
2022.05.16
News
弊所所員が日本知的財産協会より表彰されました
2022.05.10
News
『競争力を高める特許訴訟・審判の論点と留意点』発刊...
2022.04.28
Seminar
WEBセミナー:ドイツ国内特許の実務を考慮した欧州...
2022.04.28
Article
韓国特許法改正
2022.04.28
News
元特許庁首席審判長・服部智弁理士入所のお知らせ
2022.04.20
News
セミナー共催のお知らせ/国際消尽について
2022.04.04
Article
PCT - 2021年のPCT出願件数統計
2022.03.31
Article
各国特許庁費用の値上げ
2022.02.28
Recruit
【弁理士試験合格者対象】事務所説明会のご案内
2022.02.07
Recruit
【2023年新卒対象】事務所説明会のご案内(特許・...
2022.02.01
Article
2019年度のインド特許出願統計
2022.01.31
Seminar
WEB開催:米国特許セミナー「米国特許審査実務の最...
2022.01.27
Seminar
WEB開催:欧州特許セミナー「欧州特許出願戦略-異...
2022.01.27
Seminar
WEB開催:欧州特許セミナー「欧州単一特許と統一特...
2022.01.27
Article
日本-インド間のPPHに関する続報
2021.12.28
Seminar
WEBセミナー「2021年度重要知財判例のご紹介」...
2021.12.21
News
発明推進協会様のオンライン講座に弊所弁理士が登壇
2021.12.14
Seminar
12月16日開催EU-Japan Innovati...
2021.12.09
Article
米国特許出願におけるDOCX形式の推奨について
2021.11.30
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「構造系分野...
2021.10.29
Article
韓国の審査請求費用返還の範囲拡大
2021.10.29
Recruit
【2023年新卒対象】1Day仕事体験のご案内(理...
2021.10.18
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「情報処理分...
2021.10.12
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「制御系(メ...
2021.10.12
Article
【情報更新2021年版】特許証原本の扱い
2021.09.30
Seminar
WEB開催:東南アジア特許セミナー
2021.09.24
Seminar
WEB開催:外国特許基礎編「オフィスアクション対応...
2021.09.16
Seminar
WEB開催:外国特許基礎編「オフィスアクション対応...
2021.09.16
News
レポート「新型コロナ感染症が外国主要国に及ぼした影...
2021.09.15
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「化学分野に...
2021.09.14
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「中国意匠出願のポイント(...
2021.09.08
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「令和元年改正意匠法の利用...
2021.09.07
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「内装/建築物意匠の登録分...
2021.09.07
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「欧州意匠最新判例の紹介」...
2021.09.07
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「画像意匠の登録分析」
2021.09.07
Seminar
WEB開催:意匠セミナー「ハーグ協定の出願状況と利...
2021.09.07
Article
中国特許権存続期間の延長について
2021.08.30
Seminar
WEB開催:外国特許基礎編「クレーム記載に関する基...
2021.08.24
Seminar
WEB開催:外国特許基礎編「明細書等記載に関する基...
2021.08.24
Article
IPレポート WEBセミナー(基礎シリーズ)開催の...
2021.08.03
Article
2020年の欧州特許出願統計
2021.07.30
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「進歩性の概...
2021.07.28
Seminar
WEB開催:特許セミナー進歩性シリーズ「金属分野に...
2021.07.28
Seminar
WEB開催:外国特許基礎編「外国特許出願に際して検...
2021.07.28
Seminar
WEB開催:日欧特許比較セミナー スポーツ・フィッ...
2021.07.16
News
弊所弁理士が日本知的財産協会より表彰されました
2021.07.05
Article
米国AssignmentをインドProof of ...
2021.06.30
Recruit
2022年新卒対象 事務所説明会のご案内(理系学生...
2021.06.18
Recruit
2023年新卒対象 1Day仕事体験のご案内(理系...
2021.06.18
Article
インドネシア特許の実施義務について
2021.06.01
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第6回 拒絶...
2021.05.12
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第7回 特許...
2021.05.12
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第8回 電気...
2021.05.12
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第9回 構造...
2021.05.12
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第10回 化...
2021.05.12
Seminar
WEB開催:CS関連発明等の機能的特許クレームの国...
2021.04.30
Seminar
WEB開催:AI・IoT時代にふさわしい特許制度に...
2021.04.30
Seminar
WEB開催:AI・IoT時代にふさわしい特許制度に...
2021.04.30
Seminar
WEB開催:商標セミナー「中国模倣品最新事情」
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「商標の類否判断」
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「米国商標で気をつけること...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「商標調査のやりかた」
2021.04.28
Seminar
WEB開始:商標セミナー「欧州商標最新判例の紹介」...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「指定商品・役務の決め方」...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「マドリッドプロトコルで注...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「識別力の意見書の書き方」...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:米国特許セミナー Virtual Pa...
2021.04.28
Article
インド知的財産審判委員会(IPAB)の廃止について...
2021.04.28
Seminar
WEB開催:商標セミナー「その名称、登録必要ですか...
2021.04.27
News
特許庁産業財産権制度問題調査研究「AI・IoT技術...
2021.04.19
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第2回 発明...
2021.03.31
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第3回 特許...
2021.03.31
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第4回 記載...
2021.03.31
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第5回 特殊...
2021.03.31
Article
PCT-2020年のPCT出願件数統計
2021.03.31
Seminar
WEBセミナー:欧州特許セミナー EPO G1/1...
2021.03.23
Recruit
【弁理士合格者対象】事務所説明会のご案内 
2021.03.19
Seminar
WEB開催:中国特許セミナー「中国特許法第4回改正...
2021.03.18
Seminar
WEB開催:特許セミナー基礎シリーズ「第1回 特許...
2021.03.12
Article
各国PPH の進捗(ブラジル、インド)
2021.02.26
News
『ゲノム編集技術を応用した製品開発とその実用化』に...
2021.02.25
News
【2022年新卒対象】事務所説明会のご案内(理系学...
2021.02.15
Seminar
WEB開催:欧州特許セミナー(欧州特許出願とドイツ...
2021.01.29
Article
GCC特許およびGCC加盟国に関する情報
2021.01.29
Seminar
WEB開催:欧州特許セミナー(オランダ出願を基礎と...
2021.01.28
Seminar
WEB開催:インド特許セミナー(規則改正に伴う緩和...
2021.01.28
News
【弁理士合格者対象】事務所説明会のご案内
2021.01.21
Seminar
WEB開催:米国特許セミナー(米国におけるIoT特...
2021.01.15
Article
IPレポート 特許法等改正の変遷(令和3年版)
2021.01.04
Article
中国向け書類に対する中国大使館領事認証の取得
2020.12.25
News
「競争力を高める電気系特許明細書の書き方 改訂版」...
2020.12.21
News
「競争力を高める商標実務出願から権利の活用まで」刊...
2020.12.21
Article
インドProof of rightに関する決定
2020.11.30
Article
インド特許規則改正 -the Patents (A...
2020.10.30
Seminar
WEBセミナー:欧州のSPC規則と適用除外、日本の...
2020.10.29
Seminar
WEBセミナー:特許調査 検索式作成の基本
2020.10.27
Seminar
WEBセミナー:競合他社の製品に対しての税関差止(...
2020.10.27
Seminar
WEBセミナー:事業戦略視点から見た特許出願セミナ...
2020.10.26
Seminar
米国特許法上の第三者特許調査のリスクと対処法につい...
2020.10.21
Seminar
WEB開催:技術移転プロジェクト説明会
2020.10.14
News
技術移転プロジェクト立ち上げのお知らせ
2020.10.13
News
英語書籍「Comparative Global D...
2020.10.08
News
【2022年新卒対象】1Day仕事体験のご案内(理...
2020.10.01
Article
2018年度のインド特許出願統計
2020.09.30
Seminar
WEBセミナー:特許権なんか取ってどうするの?
2020.09.29
News
弊所刊行物 IP Report電子化のお知らせ
2020.09.28
Seminar
バリデーション国の選定と中間上位概念化に関するアド...
2020.09.25
Article
米国特許庁の費用値上げ
2020.08.31
Seminar
WEBセミナー:システム発明に関する出願時の留意点...
2020.08.28
Seminar
WEBセミナー:海外への商標登録出願について
2020.08.28
Seminar
WEBセミナー:中国での商標権取得に関するQ&A
2020.08.27
Seminar
WEBセミナー:商標における使用宣誓制度
2020.08.27
Seminar
WEBセミナー:欧州連合商標制度の概要
2020.08.26
News
【2021年新卒対象】事務所説明会開催のご案内(理...
2020.08.07
News
【2022年新卒対象】1Day仕事体験のご案内(理...
2020.08.07
Article
2019年の欧州特許出願統計
2020.07.31
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい意匠法改正 建築物の...
2020.07.31
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい意匠法改正 組物の意...
2020.07.31
Seminar
WEBセミナー:Issues at the Eur...
2020.07.30
Seminar
WEBセミナー:Preparing for Bre...
2020.07.30
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい意匠法改正 内装の意...
2020.07.29
Seminar
WEBセミナー:外国での特許権取得を見据えた特許明...
2020.07.28
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい意匠法改正 関連意匠...
2020.07.28
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい意匠法改正 画像意匠...
2020.07.27
Seminar
WEBセミナー:米国におけるAI出願について
2020.07.15
Seminar
WEBセミナー:外国出願に向けた発明ブラッシュアッ...
2020.07.10
Article
【情報更新】特許証原本の扱い(破棄した場合の問題点...
2020.06.30
Seminar
WEBセミナー:知っておきたい米国商標の基礎と最新...
2020.06.29
Seminar
WEBセミナー:拒絶理由対応時における後出しデータ...
2020.06.24
Seminar
WEBセミナー:発明発掘フレームワーク2.0(7/...
2020.06.22
Article
【随時更新】COVID-19に関する主要国特許庁の...
2020.06.18
Seminar
WEBセミナー:化学系米国特許出願(6/17)
2020.05.29
Article
特許庁に提出する出願人名義の書類における電子署名の...
2020.05.29
Seminar
WEBセミナー:量子情報技術のご紹介(6/23)
2020.05.28
Seminar
WEBセミナーのご案内(2020/5/20~6/2...
2020.05.14
Seminar
WEBセミナー:オープン&クローズ戦略
2020.05.11
Article
PCT - 2019年のPCT出願件数統計/国際事...
2020.04.30
News
特許庁産業財産権制度問題調査研究「コンピュータソフ...
2020.04.14
Article
新型コロナウイルスに関する主要国特許庁の対応(20...
2020.03.31
News
第2回事務所説明会(2021年新卒者対象)開催決定...
2020.03.18
News
建築物・内装デザインの保護開始
2020.03.10
News
事務所説明会(2021年新卒者対象)
2020.02.28
Article
新設された香港標準特許の直接出願に関する情報
2020.02.28
News
ミャンマー商標出願
2020.02.27
Seminar
ミャンマー視察報告会
2020.02.12
News
2月26日中国特許セミナー開催延期のお知らせ
2020.02.06
Article
欧州特許とその主要加盟国における費用比較(2020...
2020.01.31
Article
特許法改正の変遷(令和2年度版)
2020.01.06
Article
日本-インド間のPPH試行開始
2019.12.27
News
ミャンマー商標法施行
2019.12.25
News
『競争力を高める化学・材料系特許明細書の書き方』刊...
2019.12.18
News
当所弁理士が日本知的財産協会で「グローバル特許戦略...
2019.12.12
News
WTR誌 A Global Guide 2020号...
2019.12.12
News
2021年卒向けインターンシップ開催
2019.11.29
News
弁理士試験合格者対象 事務所説明会
2019.11.29
Article
シンガポールの特許審査における外国ルートの廃止
2019.11.28
News
当所弁理士がTIPA主催シンポジウムにて講演しまし...
2019.11.18
News
当所弁理士がRIPLAにてセミナー講師を務めました...
2019.11.15
News
2020年卒向け事務所見学会開催中
2019.10.11
Seminar
米国特許セミナー(12月4日)
2019.10.11
Seminar
英国・欧州 意匠商標セミナー(11月19日)
2019.10.10
Article
インドネシア特許 未納年金に関する続報
2019.10.10
Seminar
東南アジア特許セミナー(11月27日)
2019.10.09
Seminar
米国特許セミナー(11月21日)
2019.10.08
News
MIP誌Asia-Pacific特集号2019に弊...
2019.10.08
News
MIP誌2019年9/10月号
2019.10.08
Seminar
欧州特許セミナー(11月14日)
2019.09.30
News
当所弁理士がドイツ商工会議所にて講演を行いました
2019.09.30
Article
カナダ特許規則の改正
2019.09.30
Seminar
米国特許セミナー(10月30日)
2019.09.26
News
当所弁理士が台湾弁理士会にてセミナー講師を務めまし...
2019.09.09
News
当所弁理士がCLAにてセミナー講師を務めました
2019.09.09
Article
2017年度のインド特許出願統計
2019.08.30
Seminar
インド特許セミナー(10月10日)
2019.08.28
Seminar
欧州特許セミナー(10月18日)
2019.08.16
Article
ブラジルの特許審査滞留に関する情報
2019.07.31
Seminar
米国特許セミナー(9月6日)
2019.07.30
Seminar
欧州特許セミナー(9月18日)
2019.07.29
Article
インド -PCT国内移行における優先権証明書翻訳文...
2019.06.28
Article
意匠法改正の概要
2019.06.24
News
2020年度新卒者向け採用説明会開催(7月2日・7...
2019.06.20
News
『医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向』に弊所...
2019.06.03
Article
2018年の欧州特許出願統計
2019.05.31
Seminar
【満席につき締め切りました】【第3回講演】「AI特...
2019.05.24
News
当所弁理士がドイツ商工会議所にてセミナー講師を務め...
2019.05.20
News
当所弁理士が日欧産業協力センターの活動の一環として...
2019.05.10
News
MIP IP Stars 2019にてTier 1...
2019.05.08
Article
ミャンマー特許法制定
2019.04.26
News
2019年WIPO短期フェローシッププログラム
2019.04.03
Seminar
欧州特許セミナー(5月28日)
2019.03.29
Article
PCT - 2018年のPCT出願件数統計
2019.03.29
News
当所弁理士がIPLACにてセミナー講師を務めました...
2019.03.13
News
当所弁理士がドイツ商工会議所にて講演を行いました(...
2019.03.06
News
当所弁理士が日本弁理士会・国際活動センターのアジア...
2019.03.01
Seminar
豪州特許セミナー(5月14日)
2019.02.28
Article
署名書類の原本提出の要否、原本保管の要否
2019.02.28
News
弊所弁理士インタビュー記事掲載
2019.02.01
Seminar
【満席につき締め切りました】「【第2回講演】「AI...
2019.01.31
Article
各国PPHの進捗(ブラジル、インド、ベトナム)
2019.01.31
Seminar
米国特許セミナー(2月22日)
2019.01.25
News
MIP誌 PCT Survey 2017
2019.01.15
Seminar
【満席につき締め切りました】「AI特許とEI特許~...
2019.01.10
Article
特許法改正の変遷(平成31年度版)
2019.01.07
News
『競争力を高める機械系特許明細書の書き方』刊行のご...
2019.01.01
News
『競争力を高める化学・材料系特許明細書の書き方』発...
2019.01.01
Article
中国と韓国の協働調査試行プログラムについて
2018.12.28
Seminar
中国知財セミナー(3月8日)
2018.12.27
Seminar
特許庁審判部の特許異議審理の運用変更と対応について...
2018.11.30
Article
特許証原本の扱い(破棄した場合の問題点)
2018.11.30
News
女性活躍推進法「えるぼし認定」(三ツ星)
2018.11.01
News
MIP誌Aisa特集号2018に弊所弁理士が寄稿し...
2018.10.31
Article
インドネシア特許 未納年金に関する庁通知
2018.10.31
Seminar
米国特許セミナー(11月15日)
2018.10.12
Seminar
南米特許セミナー(11月6日)
2018.10.04
News
『競争力を高める機械系特許明細書の書き方』発刊のお...
2018.01.01
Seminar
中国模倣品セミナー(11月9日)
2018.09.28
Article
2016年度のインド特許出願統計
2018.09.28
Seminar
中国知財事情セミナー(10月19日)
2018.09.10
Seminar
韓国特許セミナー(10月23日)
2018.08.31
Seminar
中国特許訴訟セミナー(11月1日)
2018.08.31
Article
韓国出願の委任状要件緩和と、漢字圏の国における委任...
2018.08.31
News
MIP IP Stars 2018にてTier 1...
2018.08.14
Seminar
米国特許セミナー(9月20日)
2018.07.31
Article
日本とインドネシア間のPPHに関する情報
2018.07.31
Article
中国の庁費用一部改定/台湾の特許法改正草案
2018.06.29
Seminar
米国特許セミナー(8月1日)
2018.06.20
Article
特許権侵害訴訟実務の概要
2018.06.18
News
IAM Patent 1000にてHighly R...
2018.06.12
Article
2017年の欧州特許出願統計
2018.05.31
Seminar
欧州特許セミナー(6月21日)
2018.05.28
News
アムジェン社 v. サノフィ社判決から窺える抗体医...
2018.05.21
Seminar
欧州特許セミナー(5月29日)
2018.04.27
Seminar
米国特許セミナー(6月26日)
2018.04.27
Article
カンボジア - 有効な発明の特許登録(欧州特許と中...
2018.04.27
Seminar
米国特許セミナー(7月6日)
2018.04.26
News
MIP Asia Awards 2018を受賞しま...
2018.04.06
Article
PCT - 2017年のPCT出願件数統計
2018.03.30
Article
各国特許庁費用の変更
2018.02.28
Seminar
欧州特許セミナー(2月28日)
2018.01.31
Seminar
台湾商標セミナー(3月13日)
2018.01.31
Seminar
台湾特許セミナー(3月13日)
2018.01.31
Article
ベトナム特許法改正
2018.01.31
Seminar
中国特許セミナー(2月27日)
2017.12.28
Article
米国特許庁の費用値上げ
2017.12.28
Seminar
豪州・東南アジア特許セミナー(2月22日)
2017.12.27
News
『競争力を高めるバイオ医薬系クレームドラフティング...
2017.12.20
Seminar
米国特許セミナー(2月15日)
2017.12.19
Article
2015年-2016年のインド特許出願統計
2017.11.30
Seminar
欧州特許セミナー(12月13日)
2017.10.31
Seminar
中東意匠商標セミナー(12月12日)
2017.10.31
Article
インド -優先権証明書翻訳文の提出について-
2017.10.31
Seminar
コロンビア・アンデス知財セミナー
2017.10.11
Seminar
中国意匠商標セミナー(11月13日)
2017.10.05
Article
トルコの実施報告
2017.09.29
Seminar
米国特許セミナー(9月29日)
2017.08.31
Seminar
欧州特許セミナー(10月18日)
2017.08.31
Seminar
ドイツ特許セミナー(10月5日)
2017.08.31
Seminar
中国特許セミナー(11月8日)
2017.08.31
Article
2016 年の欧州特許出願統計
2017.08.31
Article
ブラジルの審査促進に関する情報
2017.07.31
Article
特許異議申立の近況 -制度発足から2年を経過して-...
2017.07.27
Seminar
IoT/AI時代の知財推進セミナー
2017.07.05
Seminar
2016年規則改正対応版 インド特許セミナー(9月...
2017.06.30
Article
タイの特許制度の審査促進に関する情報
2017.06.30
Seminar
中国特許セミナー(7月14日)
2017.06.13
Seminar
シンガポール特許セミナー(7月19日)
2017.06.13
Seminar
商標セミナー「最高裁判決 エマックス事件」
2017.06.08
Seminar
米国特許セミナー(7月6日)
2017.05.31
Article
インドの審査状況
2017.05.31
Seminar
第2回 発明発掘フレームワークセミナー(6月22日...
2017.05.12
Seminar
米国特許セミナー(6月14日)
2017.05.11
Seminar
【満員御礼】第1回 発明発掘フレームワークセミナー...
2017.04.28
Article
PCT - 2016年のPCT出願件数統計
2017.04.28
Seminar
特許異議審理の近況セミナー第3回講演(5月26日)...
2017.04.17
Seminar
【満員御礼】特許異議審理の近況セミナー第2回講演(...
2017.04.10
News
事務所体制変更のお知らせ
2017.04.03
Seminar
【満員御礼】特許異議審理の近況セミナー(5月19日...
2017.03.31
Article
ブラジル-日本間のPPH 試行プログラム開始
2017.03.31
Article
トルコの新しい特許法について
2017.02.28
Article
ブラジルの新しいルール(1.優先権および出願の譲渡...
2017.01.31
Article
特許法改正の変遷(平成29年版)
2017.01.01
News
『競争力を高めるバイオ医薬系クレームドラフティング...
2017.01.01
Article
UPC協定に対するイギリスの批准
2016.12.29
Article
インドネシア特許法改正
2016.12.27
News
『競争力を高める電気系特許明細書の書き方』刊行のご...
2016.12.26
News
『実務家のための知的財産権判例70選』に弊所弁理士...
2016.12.26
News
「発明発掘フレームワーク」セミナー講演報告
2016.12.16
News
CRISPR/Cas9に関する特許と法律 (『マウ...
2016.12.16
News
遺伝研知財セミナー :特許出願からゲノム編集などの...
2016.12.16
Article
特許法改正の変遷(平成28年版)
2016.12.16
Article
新商標の動向 -審査結果の解説・活用方法-
2016.12.16
Article
欧州特許出願とその主要加盟国における費用の比較
2016.11.09
Seminar
欧州特許セミナー(11月10日)
2016.10.26
Seminar
欧州意匠セミナー(11月16日)
2016.09.30
Article
アルゼンチン-審査促進制度および庁費用値上げ
2016.09.30
Seminar
欧米特許比較セミナー
2016.09.12
Article
ユーラシア特許の審査促進制度
2016.09.09
Seminar
インド特許セミナー(10月27日)
2016.08.31
Article
イギリスのヨーロッパ連合(EU)離脱に対する欧州代...
2016.08.01
Article
韓国特許法改正
2016.06.30
Seminar
インド商標セミナー
2016.06.20
Article
ベトナム-日本間のPPH 試行プログラム開始
2016.06.08
News
WIPOからの短期研修生受け入れ
2016.04.22
Seminar
新商標セミナー(2016/7/5)※募集を締め切り...
2016.04.21
Seminar
米国特許セミナー(2016/6/14)
2016.04.21
Seminar
欧州特許セミナー(2016年)
2016.04.19
Seminar
均等論大合議判決セミナー
2016.04.19
Seminar
オーストラリア特許セミナー
2016.04.19
Article
「知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針」の一部...
2016.03.24
Article
PCT – 2015年の PCT 出願件数統計
2016.03.01
Seminar
米国特許セミナー「アンチパテント時代の特許戦略」
2016.02.29
Seminar
中国特許セミナー「中国審査官との対話(拒絶理由の対...
2016.02.02
Article
インド特許情報・特許出願番号の付番体系の変更
2016.02.01
News
「ゲノム編集が変える創薬」セミナー講演報告
2016.02.01
News
『競争力を高める特許リエゾン』刊行のご案内
2016.01.04
News
『日中英特許技術用語辞典』刊行のご案内
2016.01.01
Article
2015年度米国特許庁における審査状況
2016.01.01
News
『競争力を高める電気系特許明細書の書き方』発刊のお...
2016.01.01
Article
欧州特許情報・モルドバへの欧州特許の効果拡張 他
2015.12.01
Seminar
中国営業秘密対策セミナー終了のご報告
2015.11.05
Seminar
シンガポール・マレーシア特許セミナー12月16日
2015.11.02
Article
東南アジア特許情報 シンガポール特許法改正情報 他...
2015.11.01
Seminar
中国意匠セミナー 終了のご報告
2015.10.21
Seminar
欧州特許セミナー11月19日
2015.10.09
Article
新「異議申立制度」の五大ポイント
2015.10.01
Article
シンガポール知的財産庁がPCT の国際調査/国際予...
2015.10.01
Article
ハーグ協定・新タイプの商標 新オプション登場!
2015.09.30
Seminar
米国特許セミナー 終了のご報告
2015.09.29
Article
欧州特許情報‐欧州特許の翻訳文提出に関するロンドン...
2015.09.01
Article
欧州特許情報・2014年の欧州特許庁の年次統計
2015.08.01
Article
韓国特許情報 – 特許法一部改正(施行日:2015...
2015.07.01
Seminar
新・異議申立制度セミナー
2015.06.01
Seminar
東南アジア知財セミナー(タイ・ミャンマー)
2015.06.01
News
弊所ウェブサイト リニューアル
2015.06.01
Recruit
弁理士・特許技術者 募集中
2015.06.01
Article
欧州特許情報 欧州特許庁による欧州統一特許の年金額...
2015.06.01
Seminar
欧州バイオテクノロジー特許セミナー
2015.05.01
Article
中国特許情報‐2014年中国国内特許出願状況
2015.05.01
Article
サウジアラビア、モロッコ特許情報(続報・補説)
2015.04.01
Seminar
欧州特許セミナー
2015.03.21
Seminar
中東(GCC)知財セミナー
2015.03.13
Article
中国特許セミナーQ&A集 2015-02
2015.03.01
News
事務所設立50周年のお知らせ
2015.03.01
Article
PCT – 2014年のPCT 出願件数統計
2015.03.01
Article
インド特許情報 インドにおける特許出願状況(201...
2015.02.01
Article
2014年度米国特許庁における審査状況
2015.01.01
Article
特許法等改正の変遷(平成27年版)
2015.01.01
News
『競争力を高める特許リエゾン』発刊のお知らせ
2015.01.01
Article
アルゼンチン特許情報 審査滞留案件の整理の実施(通...
2014.12.01
Article
韓国特許情報 – 特許法改正
2014.11.01
Seminar
研究開発者・技術者のための特許セミナー
2014.11.01
Seminar
中国における最近の知財動向及び権利行使の留意点
2014.10.12
Article
欧州特許情報・欧州特許効果拡張に関する動向
2014.10.01
Seminar
技術伝播管理(MOTT)
2014.10.01
Seminar
中韓特許セミナー
2014.09.08
Article
ニュージーランド特許情報 – 特許法改正
2014.09.01
Article
審査官・審判官との面接
2014.09.01
Seminar
情報提供
2014.09.01
Seminar
製品開発・販売における特許調査の重要性・活用方法
2014.09.01
Seminar
米国特許Follow-Upセミナー
2014.09.01
Seminar
インド知財を取り巻く現状
2014.08.09
Article
欧州特許情報・2013年の欧州特許庁の年次統計
2014.08.01
Seminar
営業リーダー・開発リーダーのためのIPリスクマネジ...
2014.08.01
Seminar
明細書セミナー
2014.08.01
Seminar
知財に関する営業担当の着眼点
2014.08.01
Article
1.欧州特許情報 – 欧州特許庁における新しい枠組...
2014.07.01
Seminar
外国特許出願の注意点
2014.07.01
Seminar
大学知財部員向けセミナー
2014.07.01
Seminar
韓国における外国企業の知財活動動向
2014.06.04
Article
日米欧中韓5 大特許庁 第7 回長官会合の結果
2014.06.01
Article
発明の単一性・シフト補正の禁止(平成26年版)
2014.06.01
Seminar
外国特許の実情及び出願戦略
2014.06.01
Seminar
近年の日本企業における海外戦略
2014.06.01
Seminar
中国特許セミナー
2014.06.01
Seminar
特許庁・裁判所の最近の進歩性判断について
2014.06.01
Seminar
知的財産研修(2)
2014.06.01
Seminar
USPTOでの付与後審判部(PTAB)手続きを活用...
2014.05.04
Article
中国特許情報‐2013年中国 国内特許出願状況
2014.05.01
Seminar
知的財産研修(1)
2014.05.01
Seminar
研究の際に生じたアイディアを特許にするための知識
2014.05.01
Seminar
外国特許セミナー
2014.05.01
Seminar
特許出願用書類の作成について
2014.05.01
Seminar
初心者向け 知的財産権法 概説
2014.05.01
Seminar
英文明細書作成の為の日本語の注意事項検討、米国明細...
2014.05.01
Article
欧州特許情報 ‐欧州特許の翻訳文提出に関するロンド...
2014.04.01
Seminar
良い明細書作成に当っての留意点
2014.04.01
Seminar
知財部員様向けセミナー
2014.04.01
Seminar
外国特許セミナー
2014.04.01
Seminar
発明のストーリーの作り方
2014.04.01
Article
PCT – 2013年のPCT 出願件数統計
2014.03.01
Seminar
日本語明細書に起因する誤訳防止
2014.03.01
Seminar
医薬特許勉強会
2014.03.01
Article
特許法改正の変遷(平成26年度版)
2014.02.10
Article
中国特許セミナーQ&A集 14-02
2014.02.01
Article
ドイツ特許情報 – 特許法改正
2014.02.01
Seminar
特許庁・裁判所の最近の進歩性判断・第三者の特許出願...
2014.02.01
Seminar
特許制度の基本知識と発明提案書の作成
2014.02.01
Seminar
侵害リスク回避研修
2014.02.01
Seminar
東南アジア特許セミナー
2014.01.13
Article
東南アジア特許情報 シンガポール特許法改正(201...
2014.01.01
Seminar
外国特許出願の注意点
2014.01.01
Seminar
発明の発掘について
2014.01.01
Seminar
良い明細書作成に当っての留意点
2013.04.01
Article
1.PPH情報 - グローバル特許審査ハイウェイの...
2013.12.01
Seminar
特許権侵害の防止と技術開発
2013.12.01
Article
米国特許情報 – 施行規則改正(2013年12月1...
2013.11.01
Article
米国特許法第101条における保護適格性判断基準
2013.11.01
Seminar
特許法102条2項の適用要件について(紙おむつ用ご...
2013.11.01
Seminar
各国のPPH申請要件・要提出書類
2013.11.01
Seminar
各国における早期審査
2013.11.01
Seminar
特許制度の基礎と大学から見た留意点
2013.11.01
Seminar
拒絶理由の種類・拒絶対応[2] (日本知的財産協会...
2013.11.01
Seminar
中国特許訴訟への対応及び注目すべき最新の制度・運用...
2013.10.27
Seminar
欧州における最近の侵害品の動向
2013.10.18
Article
1.欧州特許情報 – 分割出願の時期的要件の緩和 ...
2013.10.01
Seminar
研究開発者のための国内特許セミナー
2013.10.01
Seminar
外国出願の注意点
2013.10.01
Seminar
拒絶理由の種類・拒絶対応[1] (日本知的財産協会...
2013.10.01
Seminar
中国商標セミナー
2013.09.29
Article
台湾特許情報 特許法の一部改正
2013.09.01
Seminar
明細書作成における注意事項 (日本知的財産協会)
2013.09.01
Seminar
米国ITCセミナー
2013.08.02
Article
欧州特許情報・2012年の欧州特許庁の年次統計
2013.08.01
Seminar
外国特許出願の必要性と最適な出願方法について
2013.08.01
Seminar
クレーム作成の基本[3] (日本知的財産協会)
2013.08.01
Article
1.PCTの新規加盟国(イラン・イスラム共和国) ...
2013.07.01
Seminar
化学提案書の留意点
2013.07.01
Article
PCT 関連情報のご案内
2013.06.01
Seminar
発明の単一性・シフト補正禁止の審査基準改訂
2013.06.01
Seminar
韓国事例の紹介と水平展開
2013.06.01
Seminar
インドネシア、タイ、マレーシア特許セミナー
2013.06.01
Seminar
ベトナム・フィリピン特許セミナー
2013.06.01
Seminar
ロシア特許セミナー
2013.06.01
Seminar
クレーム作成の基本2 日本知的財産協会
2013.06.01
Article
2012年中国 国内特許出願状況
2013.05.01
Seminar
英文明細書作成の為の日本語の注意事項検討、米国明細...
2013.05.01
Seminar
元米国特許商標庁特許局長による米国特許権利化実務及...
2013.04.28
Article
東南アジア特許情報 シンガポール特許法改正
2013.04.01
Article
英文明細書作成上の留意点
2013.04.01
Seminar
侵害調査研修
2013.04.01
Seminar
発明のストーリーの作り方
2013.04.01
Seminar
「中国特許のコンサルティングについて」
2013.03.25
Article
PCT – 2012年のPCT 出願件数統計
2013.03.01
Seminar
特許網の構築について
2013.03.01
Article
タイ特許情報 PCT出願国内段階移行時の期限徒過に...
2013.02.01
Article
中国特許セミナーQ&A集 13-02
2013.02.01
Seminar
侵害調査研修
2013.02.01
Seminar
特許制度の基本知識と発明提案書の作成
2013.02.01
Article
米国特許庁 庁料金の改定(2013年3月19日より...
2013.01.01
Article
特許法等改正の変遷(平成25年度版)
2013.01.01
Seminar
インド特許実務と権利行使
2012.12.29
Seminar
ベトナム・フィリピン特許・実用新案セミナー
2012.12.01
Seminar
U.S. and European Patent ...
2012.12.01
弁理士・弁護士・博士号検索
専門分野
資格
氏名

PAGETOP